6/30/2010

ありがとう、日本代表

儚く散ってしまったが、大きな夢を抱かせてくれた。駒野には気を落とすなと言いたいが、今はきっと無理だろう。だけど、駒野がいなければ決勝トーナメントにすら行けなかったかもしれない。日本代表の選手には感謝の念しかない。

ただ、最後に森本を見たかった。是非遠藤のように、この悔しさをバネに森本には次回の大会で活躍してほしい。

今はただ、ありがとう。残った日本代表は、西村主審と相楽副審。これはこれで誇りに思う。次はどの試合で笛を吹くのだろうか。

6/29/2010

iPhone、iPad、iPod touch の User Agent と php での振り分け

自分用の備忘録として、iPhone、iPad、iPod touch の User Agent を残そうと思う。

ただ、私は iPod touch しかなく、iPhone と iPad は他所に掲載されていた情報に、iOS4 の情報を上書きして、下記に載せてみた。iPod touch の User Agent は実際に表示させた結果なので、間違いはない。「like Mac OS X;」の後に続く言語は、機器ごとに異なる。
  • iPhone
    Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 4_0 like Mac OS X; en) AppleWebKit/532.9
    (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Mobile/1A543a Safari/419.3

  • iPad
    Mozilla/5.0(iPad; U; CPU iPhone OS 4_0 like Mac OS X; en-us) AppleWebKit/532.9
    (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Mobile/7B314 Safari/531.21.10

  • iPod touch
    Mozilla/5.0 (iPod; U; CPU iPhone OS 4_0 like Mac OS X; de-de) AppleWebKit/532.9
    (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Mobile/8A293 Safari/6531.22.7



おまけに、php での振り分け方も。
$agent = $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'];
if (preg_match("/^iPhone|iPod|iPad/i", $agent)) {
// 処理
}

6/27/2010

Canvas でローディングイメージ(読み込み中の画像)のアニメーションを作成する [html5 の Canvas を使ってみる:第卌五回]

Flash ではなく Ajax 等でのローディングイメージは画像を用いていたが、Canvas でもできるので、作ってみた。30° で 12 回転させ、その際に 12 で割っていった透明度を加えて行くと、くるくる回って見える。今回、よくあるこんな形がくるくる回るようにしてみた。


また、大きさ・色・回転の速さを自由に変えられるようにしてあるので、場面に応じて使えると思う。背景はもちろん透明にした。

★html 側
<canvas id="loading"></canvas>


★Javascript 側
function draw() {
// id: loading を変数 e に代入
  e = document.getElementById("loading");
// e で 2 次元描画を行うことの定義を変数 c に代入
  c = e.getContext('2d');
// 透明度を入れる配列を変数 alphas に定義
  alphas = new Array();
// 大きさ(Canvas のサイズ)を指定
  len = 30;
// 色を rgb 形式で指定
  color = "rgb(0, 102, 255)";
// Canvas のサイズを変更
  setCanvasSize();
// 速さをミリ秒で指定
  loadingTimer = setInterval(drawLoadingImage, 50);
}
// サイズを変えないとデフォルトの Canvas サイズが残り、たまに厄介なことになるので変更
function setCanvasSize() {
  e.width = len;
  e.height = len;
// サイズの半分を変数 r に代入
  r = len / 2;
// 1 つの形の大きさを定義
  w = Math.round(len * 0.1);
  h = Math.round(len * 0.25);
// rgb 形式で入力された色を、透明度の手前でぶった切り、変数 colorRGB へ代入
  var n = color.indexOf(")");
  colorRGB = "rgba(" + color.substr(4, (n - 4));
// rotate(); の性質上、x:0、y:0 で回転させた方が良いので、
// x:0、y:0 で描画させるものを Canvas の中央へ setTransform(); で移動
  c.setTransform(1, 0, 0, 1, r, r);
}
function drawLoadingImage() {
// 描画されているものを clearRect(); で消去
  c.clearRect(-r, -r, (r * 2), (r * 2));

  for (var i = 0; i < 12; i++) {
// alphas の値が揃っていなければ(最初の描画時)、alphas に透明度を追加
    if (alphas.length < 12) alphas.push(i / 12);
// colorRGB の後ろに透明度を付けて透明度付きの色を定義
    thisColor = colorRGB + "," + alphas[i] + ")";
// fillStyle で色を指定
    c.fillStyle = thisColor;
// strokeStyle で枠線に transparent を指定し無効化
    c.strokeStyle = "transparent";
// 描画開始
    c.beginPath();
// 上記の形を lineTo();quadraticCurveTo();closePath(); で描画
    c.moveTo((0 - w / 4), (r - h));
    c.quadraticCurveTo(0, (r - h - w / 2), (0 + w / 4), (r - h));
    c.lineTo((0 + w / 2), (r - w / 3));
    c.quadraticCurveTo(0, (r + w / 3), (0 - w / 2), (r - w / 3));
    c.closePath();
// fill();stroke(); で色付け
    c.fill();
    c.stroke();
// 次のために rotate(); で 30° 回転させておく
    c.rotate(30 * Math.PI / 180);
  }
// alphas の最後の要素を取得し、削除し、先頭へ追加
  alphas.splice(0, 0, alphas[11]).pop();
}
// 描画を止める処理
function stopLoading() {
  clearInterval(loadingTimer);
}


すると、こうなる。


次に大きさを 100 にしてみる。
len = 100;



次は色をグレー rgb(150, 150, 150) にしてみる。
color = "rgb(150, 150, 150)";



今度は回転の速さを 100 ミリ秒にしてみる。
loadingTimer = setInterval(drawLoadingImage, 100);



最後に、背景を黒くした上で、色を白 rgb(255, 255, 255) にしてみる。下地の黒の影響を受けないことが判る。
color = "rgb(255, 255, 255)";



確認環境:
Safari 5.0、Chrome 5.0.375.70、Firefox 3.6.3、Opera 10.53

同じアジアだから朝鮮なぞを応援しろ?

NHK のワールドカップの実況がモロ朝鮮寄り。全く意味が判らない。南朝鮮なぞ応援する日本人などいるのだろうか。メディアに洗脳されたオバハンくらいだろう。大抵の人は朝鮮なぞどうでもいいのである。気持ち悪いほど朝鮮に寄っている。対戦相手のことなどオマケ程度にしか言わない。主役は朝鮮。こんなスタンス。こんな局が我々の血税で飯を喰っているなぞ、本当に嫌気が差す。どの国の国営放送局なのか。こうなったらキチンと「KHK」と改名してほしい。日本のフリして敵国サイドにあるなぞ、糞フトバンク同様、追放すべきだ。

そして、「同じアジアだから応援して当たり前」とか脳漿が垂れ流れているようなことを言う者がいる。なら訊くが、アルゼンチンに「同じ南米だからブラジルを応援しろ」とか、フランスに「同じ欧州だからイングランドを応援しろ」とか、イランに「同じ中東だからイラクを応援しろ」とか、そんなん筋が通ると思うか。もし実際に言ったとしても「お前、頭オカシイのか」と言われ、それ以降は普通に接してもらえないくらいの緊迫感が漂うと思う。

日本人は日本人であるべきで、日本を愛して当然。友好国でもない国の肩を持つ義理は一切ない。一切ない。

6/25/2010

日本代表、決勝トーナメント進出

当初は 2 勝してグループステージ突破など、思ってもみなかった。本当に嬉しい。
なによりも、今まで国際大会の大きな舞台に何故か運がなかった遠藤が、とりあえず 3 試合に出られたのと、1 点叩き込んだことが嬉しかった。悔しかった前回のワールドカップとオリンピックを考えると、本当に感動した。遠藤があれだけ喜ぶのも、よく判る。そして、遠藤は自分でも「ヘディングは苦手」と公言しているように、ヘディングシュートはほんの数回しか見たことはないし、昨日のように飛び込んでまでヘディングシュートなど、見たことがなかった。それだけ遠藤の心が躍っていたということではないだろうか。
しかし本田のフリーキックも見事だった。あの弾道を見たとき「これは入るかもしれない」と頭をよぎった。他の試合で欧州勢は直接フリーキックを決められていないのに、本当に素晴らしい 2 発だった。岡崎の 3 点目も本田によるごっつぁんゴールだったが、岡崎にラストパスを送るまでの本田の切り返しとノールックパスには身震いをした。あの大舞台で、あの時間帯で、あれだけ冷静にプレイできるのだから、もう凄まじいとしか言いようがない。
松井が試みた前半のシュートが実は大きかったのではないかと思う。実にトリッキーなシュートだったが、あれでチームとしての攻撃魂に火が点いたかもしれない。このシュートだけではなくフリーランニングやドリブルなど彼の得意とするものが良く出ていたと思う。持久力をもっとつけると、さらに欠かせない選手になると思う。途中交替が多いからなぁ。
大久保もここ最近は非常に攻撃的だし、J リーグのときよりもフェアプレイをしているので、彼の左サイドとしての役割は固定されたんではないだろうか。長谷部のボランチも大きいし、ドイツでの経験が彼のキャプテンという役割にとてもプラスに働いていると思う。長友もよく走ったしよくシュートを撃ったし、とても良かったが、どうもドリブルで中へ入って行ってシュートコースを探して撃つという一連の動きにはどうもひっかかる。それはそれでいいのだが、毎回同じような感じになっているので、そのシュートを撃つと見せかけて、フリーでいる味方へのパスを選択すれば、相手は翻弄され、得点に繋がるかもしれない。右の駒野も安定しているし、攻め上がりもするし、とても良かった。岡田はそろそろ教え子であるという感情的な理由だけで今野を使うのを辞めた方がいいと思う。守備固めなら岩政の方が断然いいのに。あの時間帯なら上がることも要求してなかっただろうし。今野がワールドカップに呼ばれ、使われているのが全く理解できないが、デンマーク戦ではその今野が機能してなかったのが良かった。
そして、直前の壮行試合でもぎ取った正 GK の川島の非常にアツいプレイも冴えていた。PK でのシュートをキャッチこそできなかったが、完全に読み通りの位置だったし、彼に救われた場面は数知れない。中澤も日本の壁として素晴らしい働きをしているし、田中だって無駄な攻め上がりもせずに同じく壁となって防いでいる。自分のゴールへシュートもしていないので、あのクセは一体なんだったんだろうか。さらに阿部が今回、とてつもなくいい働きをしている。彼がいるのといないのでは、日本の守備の安定度が全く違う。
いや本当に素晴らしい。

さて、フランスは「今大会の Les bleus(レ・ブルー)は Japon だ」と言ったりしないだろうか。

6/23/2010

Time Machine を初めて使った

今日、写真のサイズを弄んでいたら、縮小したサイズで誤って上書きしてしまった。これはクライアントからの写真であり、同じ写真は他になかった。う〜ん・・・と少し焦ったが、Time Machine が有効であることを思い出した。

Time Machine を起動すると、Finder が表示された。その Finder の向こう側に 1 時間前の Finder が見えている。上書きしちゃったのはついさっき。なので、その 1 時間前の Finder をクリックし、該当の写真の情報を見ると、サイズ変更前だった。機能を考えると当然だが、ホッとした。無事復元し、元に戻った。Time Machine 様様だ。

これは便利だ。やっておいて良かった。

写真をまとめて拡大・縮小したい場合

カメラからコンピュータに移した写真達、サイズが非常に大きくてウェブページやらブログやらに掲載できない場合がある。例えば今日、とあるウェブページを制作していたが、そこにクライアントが催しで映した写真を掲載しようとした。しかしサイズがデカくてどうにもならない。いちいち Photoshop を立ち上げて、自動処理させるのは、少しめんどくさい。そこで、「プレビュー」の出番。

  1. Finder で縮小したい写真を選択していく。すると選んだ複数の写真ファイルがハイライトされた状態になる。

  2. 右クリックをして「このアプリケーションで開く」から「プレビュー」を選ぶ。もし「プレビュー」が Dock にある状態なら、選択したファイルをその「プレビュー」アイコンにドラッグする。

  3. 「プレビュー」の右側に写真の一覧が上下にリストされているので、そのリストのどこかをクリックした上で、Command と A キーを同時に押すか、「編集」から「全てを選択」を選ぶ。右側にリストがない場合は、「表示」から「サイドバー」、「サイドバーを表示」を選ぶと、リストが表示される。

  4. ファイルが全て選択された状態で、「ツール」から「サイズを調整」を選び、好みのサイズを入力し、「OK」を押す。もし写真の元々のサイズが違う場合は、「幅」や「高さ」に「複数の値」と表示される。

  5. さて、サイズが変わったので、「ファイル」から「すべてを保存」を選び、保存する。これで全ての写真のサイズが変更された。



普通に画像のサイズ変更でも使えるが、カメラで撮った写真は撮影するときにサイズを変えていなければ、サイズが一定なので、このようなやり方で一気に変更できる。もちろん、縦型と横型の写真があると思うけど、その場合は、縦型なら縦型だけを Finder で選んで処理し、もう一度横型だけを処理するようにしても、時間はほとんどかからずに済む。

OS X の進化でかなり便利になった。Windows ではできない、Mac ならではの実にスマートなやり方。

実行環境:
Mac OS 10.6.4、プレビュー 5.0.2

6/22/2010

iPod Touch に iOS4 を入れてみた

アップル - iPod touch - iOS 4ソフトウェアで驚きの新機能を加えよう。

22 日の深夜に iOS4 がリリースされたので、世界中の人がダウンロードする中、電気通信事業法に抵触している糞フトバンクから発売されている iPhone は持っていないので、私は iPod Touch にダウンロードしてみた。結構時間がかかったが仕方ない。インストールとかもまぁ時間をかけて終わったけど、iOS4 の容量がデカいのか、一杯に詰まっていた音楽が入らなくなってしまった。泣く泣く、稼働率が低いと思われる曲を消していき、なんとか全部入れることができた。

まず、私は初代の iPod Touch を所有していたが(盗まれた)、その時はソフトウェアアップデートをすると、インストールしたアプリケーションが消えてしまうという悲惨な目に遭っていた。駅探のアプリケーションは有料なので、そりゃもう哀しかった。しかし今回はそういうことなく、全て残っている。前回はあったかどうか覚えていないが、OS のアップデートの際は、一度マシンにバックアップを取り、そこから iPod に転送するやり方をしているようなので、残ったというか復帰したと言う方が正しいかもしれない。

そして、期待していた「マルチタスキング」だけど、上記ウェブページの下に「iOS 4に対応するように開発されたアプリケーションでご利用いただけます」という注意書きがある。残念なことに、現時点でどれが対応アプリケーションなのか判らず、それっぽい表示もなく、試すことはできなかった。近い内に使えるようになると、、、思う。

あと、設定に「機内モード」っちゅーのがある。さすがに機内でないので、ON にしてもよく判らない。あと、「壁紙」ってのもあるけど、設定してもなんも変わらない。なんだろうね、これ。

なんにしても、容量がデカかったのがつらかった。。。

6/21/2010

【備忘録】Mac 購入後にやること

備忘録として、Mac を新規に購入した後にやることをまとめてみた。

★インストール類
  1. Apple Developer Tools
    html のオーサリングツール嫌い(勝手にソースを書き換える等)の私にとっての html、css、javascript、php、xml 等の編集ツール、Dashcode。2 つのファイルの相違点を示してくれる、FileMerge。Apple 純正なのでシステム的にも信頼できる。

  2. Firefox
    確認用ブラウザ。

  3. Firebug
    Firefox でのデバッグツール。

  4. Google Chrome
    確認用ブラウザ。

  5. Opera
    確認用ブラウザ。

  6. WebKit
    Safari に最新の WebKit を載せ最新の状態を保持。

  7. Logic Express
    音楽作業をやる上で必須。

  8. muCommander
    Mac で ftp 作業をする上で必須。いくつかの ftp ソフトを試したけど、これに行き着いた。

  9. Open Office
    Excel だけで数万とか嫌なので、Open Office で対応。

  10. iWorks
    プレゼンテーション用にというだけでもインストール。値段も安いし。



★システム環境設定
  1. Dock
    「サイズ」は小さい方から 1/3 程度
    「拡大」は小さい方から 2/3 程度
    「Dock を自動的に隠す/表示」をチェック

  2. Exposé
    「画面のコーナーへの機能割り当て」は全てオフ
    「すべてのウィンドウ」、「デスクトップを表示」、Dashboard の「隠す/表示する」に、適宜なものを割り当てる

  3. Spaces
    「Spaces を有効にする」をチェック
    「メニューバーに操作スペースを表示」をチェック
    「アプリケーションの割り当て」、「キーボードとマウスのショートカット設定」に、適宜なものを割り当てる

  4. アピアランス
    「スクロールバー内をクリックすると」は「クリックされた場所にジャンプ」
    「うぃんどうのタイトルバーをダブルクリックしてウィンドウをしまう」をチェック

  5. セキュリティ
    「スリープの後、またはスクリーンセーバーが開始した後」をチェック
    「自動ログインを使用不可にする」をチェック
    「ファイアウォール」を「開始」

  6. デスクトップとスクリーンセーバー
    「スクリーンセーバーを開始」を「しない」

  7. 言語とテキスト
    「言語」は「English」「Deutsch」を上にドラッグ
    「書式」は英語形式のドイツ語にセット
    「入力ソース」は「カタカナ」「全角英字」「半角カタカナ」のチェックを外す

  8. キーボード
    「キーボード」の「F1、F2 などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」のチェックを外す
    「キーボードショートカット」の「Exposé と Spaces」で、適宜なものを割り当てる
    「キーボードショートカット」の「スクリーンショット」は「画面のピクチャをクリップボードにコピー」と「選択部分のピクチャをクリップボードにコピー」で、適宜なものを割り当てる。これでめんどくさい 3 点押しから解放される。
    「フルキーボードアクセス」は「すべてのコントロール」で、OK とキャンセルのボタンがある場合も、Tab キーとスペースバーで実行可能となる。

  9. 省エネルギー
    「コンピュータのスリープ」は「3 時間」
    「ディスプレイのスリープ」は「2 時間」
    その下は全てチェック

  10. 共有
    メインマシンの場合、全てのチェックを外す

  11. Time Machine
    「入」にする
    「Time Machine の状況をメニューバーに表示」はチェック

  12. 日付と時刻
    「午前/午後を表示」と「時報をアナウンス」以外をチェック。
    「時刻のオプション」は「デジタル時計」

6/16/2010

Yahoo! のワールドカップ特集がテキトーな件

今スペイン v スイスの試合をやっていて、ふとこのページを見たら、スペインのヴィジャの項目で所属クラブが「バレンシア」となっていた。「Va」lencia を「バ」レンシアと記述していることは、この際置いておくとして、もっと大事なことがある。もう彼はバルセロナの一員になっている。

Spain striker David Villa completes Barcelona switch

この記事は、書いてある通り 5 月に書かれている。で、Yahoo! のウェブページはどうなっているか。

「2010年6月8日現在」

もうハッキリ言って Yahoo! はワールドカップをなんとも思っていない。こんなに雑な情報を出すのだから、Yahoo! はワールドカップで特集をしなくていい。とりあえず訂正依頼を送ったけど、個人情報よこせってうるさいな。昔々に取った Yahoo! ID のメールにしといた。

6/15/2010

民主党市議が無免許運転=警察署近くで逮捕-兵庫

民主党市議が無免許運転=警察署近くで逮捕-兵庫

また民主党か。本当に民主党議員は犯罪者が多いな。北海道の小林だって、ワールドカップのごたごたに紛れた辞職としか思えない。ワールドカップでさえも政治・選挙に利用せよ、との汚沢のお達しだと思う。こんな奴らの内閣が支持率 60% だなんて、嘘だろ。

民主党が与党である限り、日本に未来はない。

Canvas 下地の描画範囲を設定する(width・height) [html5 の Canvas を使ってみる:第卌四回]

Canvas で描いた形をウェブページの中でポイント的に使いたい場合は、下地のサイズを調整する必要が出てくると思う。そんな場合、CSS で定義してしまうと、デフォルトの下地のサイズに対して縮小もしくは拡大されてしまうので、<canvas> 要素の中で定義してやる必要がある。

★html 側
<canvas id="size" width="120" height="50"></canvas>


まずは上記の定義を行わない場合はこうなる。判りやすいように下地に青で色を付けてある。


次に、上記の定義を行った場合。描画範囲が小さくなっていることが判る。


ちなみに、CSS で #size に対して width と height を設定すると、こんな感じになってしまう。


しかし、レイアウト等に関しては CSS で定義を、というスタンスを考えると、CSS で設定できる方がいいのではないだろうか。

確認環境:
Safari 5.0、Chrome 5.0.375.70、Firefox 3.6.3、Opera 10.53

日本、カメルーンに勝利

本日のエントリーとしてはありきたりで、そんなこと知っているというような話題だが、ワールドカップ初戦で日本がカメルーンに勝った。極めて失礼な話だが、これまでの練習試合等を見ていて、勝てるということはあまり考えていなかった。ただ、色んな人が言っていたように、カメルーンの弱点は守備にあると私も思っていたので、それを突けられればなんとかなるかもしれないと思った。

本田はとても冷静に決めたと思う。ワールドカップという重圧は少なからずあったと思うし、急遽の 1 トップ指名された不安もあっただろうし、そんな中素晴らしいシュートを披露してくれた。守備陣も本当に集中を切らさない素晴らしい守りをしたと思う。

ただ、オランダに負けたデンマークがこの日本 v カメルーン戦を酷評したように、あまり美しい試合ではなかったと思う。本田の先制弾のあとはどうも守備意識だけが強く、隙あらばカウンターをというのもあまり感じられなかった。ただ、ひたすら守った感じ。カメルーンのミスにも助けられたこともあったし、75 分以降はどちらも焦っているような雰囲気が感じられた。さらに交替も運動量ベースで期待された人選だった。この日のカメルーンであればもう 1 点取れた可能性は大いにあったと思うので、森本を投入し、森本・本田・松井で崩して追加点ということもできたと思う。そしてその追加点を取ることができれば、楽になったことは間違いない。

この戦い方は、オランダ戦が相手ではさすがに通用しないと思う。恐ろしい攻撃力があるので、それを耐えられるかと訊かれれば難しいとしか言えないと思う。私は個人的にカイトのファンなので、長友がカイトを押さえられるかが、とても興味ある。是非、次戦では森本と本田、松井の共存でオランダ守備陣を崩し、世界を驚かせることを期待している。

あと、国歌斉唱の際にメンバーは肩を組んでいた。マルクスが言い出したということだが、そらそうだと思う。日本人は国歌斉唱にそのような態度で臨むという意識がない。国歌は天皇陛下を讃美する歌であり、日本は古来からそのような歌のときは直立不動であるという精神がある。だから日本人が思いもよらなかったのではないだろうか。別にこの行動は酷評するに値しないとは思うが、各紙で言われているように賞讃すべきことでもないように思う。

南アW杯:歴史に一歩 国外W杯で初白星

色々言ったが、初戦の勝利はとても嬉しい。なによりも、今までのワールドカップやオリンピック等の大きな国際舞台に出場できなかった悔しい想いがある遠藤が躍動してくれたことが、本当に嬉しい。それと、長友がとてもいい顔をしていた。闘う男と言った感じ。

6/14/2010

オランダ・カイトの素晴らしさ

ここ数年、私はオランダのカイトのプレイをずっと好きでいる。攻撃も守備も凄いし、運動量がハンパなく多いのでどこにでも顔を出す辺りも凄いと思っている。今回のワールドカップも彼のプレイを楽しみに見ている。実際、今はオランダ v デンマーク戦を見ながらこのエントリーを書いているが、この試合でも見事な速いクロスやファンペルシへの見事なスルーパスを出していた。このスルーパスを撃てなかったファンペルシが今ベンチへ下がった。まぁ私からしたらあの絶好機にシュートを打てないのは厳しいと思う。

さて、今回のワールドカップで、カイトがとてもいいコンディションの中で戦えると思えた試合が、しばらく前にあった。5/26 に行われたメキシコ戦がその試合で、私は録画したのを見た。その試合で 2 点目をカイトがアシストしていたのだが、色んな番組でこの試合を伝えていたが、全員がファンペルシを褒め讃えていた。確かに彼のシュートはとても素晴らしかったが、この 2 点目に関しては、そのファンペルシへの全く狂いのない正確なピンポイントクロスを上げたカイトについて一切触れていなかった。この日は豪雨の時間帯もあってピッチは相当状態が悪かった。そんな中で体勢を崩しながら、走っているファンペルシのスピードを変えることもない、非常に正確なクロスを上げていた。

と言っていたらカイトが点を挙げた。メディアはカイトを全く危険視していないが、サイドがとにかく弱い日本に、カイトは止められるだろうか。

はやぶさ、帰還

今朝、とくダネではやぶさ帰還の様子を放送していた。つい最近までこのはやぶさの存在を知らなかった無知な私だが、はやぶさの最期の映像を今日見たとき、なんとも言えない感情が体を駆け巡った。感動でも哀しみでも喜びでも切なさでも、、、なにかよく判らないが、とにかく、「おかえり」という言葉を無性に発したくなったことに気づいた。

宇宙開発には遅れを取ってきた日本だけど、こうやって積み重ねていくことが大切だと思った。その大きな一歩を、今日、証明したような気がする。

最後に、twitpic で流れてきた絵をどうぞ。
帰ってきたはやぶさとクジラさん on Twitpic

Safari 5 の html5 対応はどうなのか

今、html5 の Canvas を使ってみるCSS3 を使ってみるMySpace のデザインを変更するのそれぞれのコンテンツについて Safari 5 で表示して、Safari 4 から変わったところがあったか見直してみたけど、全くなかった。Safari 4 時代にできなかったことができているとか、その逆とかがなかった。

ちょっと期待していただけに、残念。

[CSS3 を使ってみる:第十二回] テキストに影を付ける(text-shadow)

CSS3 では、text-shadow で文字に影を付けることができる。今まで Illustrator やら Photoshop やらで付けていた影もこうやって CSS で付けられるとなると本当に感慨深い。IE は早く CSS3 に対応してくれるか、滅びるかどっちかにしてほしい。

◆text-shadow のプロパティ
text-shadow: x 軸のズレ y 軸のズレ ぼかしの範囲 ;
※ x 軸・y 軸のズレとぼかしの範囲は px 単位で指定する。ズレの値は負の値も可能。


以下は div (id: textShadow) の中の「textShadow」という文字に、x 軸へ 2px、y 軸へ 5px、ぼかしを 10px、色を rgb(50, 50, 50) で影を設定した場合。
#textShadow {
  text-shadow: 2px 5px 10px rgb(50, 50, 50);
}


すると、影ができる。


次に、x 軸のズレを 0px、y 軸のズレを 30px、ぼかしも 0px で無しにし、色は rgb(0, 102, 255) にして影を付けてみる。すると、テキスト自体は 1 つしか書いていないのに、ぼかしを指定しない影なので、2 つのテキストに見える。
#textShadow {
  text-shadow: 0px 30px 0px rgb(0, 102, 255);
}



さらに、text-shadow を重ねがけしてみる。以下は x 軸・y 軸共にズレが 0px、ぼかしが 2px、色が rgb(255, 255, 0) と、x 軸・y 軸共にズレが 2px、ぼかしが 7px、色が rgb(0, 0, 0) と、x 軸・y 軸共にズレが -2px、ぼかしが 7px、色が rgb(0, 0, 0) の影を付けてみる。
#textShadow {
  text-shadow: 0px 0px 2px rgb(255, 255, 0), 2px 2px 7px rgb(0, 0, 0), -2px -2px 7px rgb(0, 0, 0);
}

ちなみに、重ねがけの際は、先(左)に書いた影の方が上に来るので、うまくいかないときは順番を変えてみると狙った感じになるかもしれない。


背景を黒くすれば、これを使ってグローのような効果を出すこともできる。これは青白く光る雰囲気。
#textShadow {
  text-shadow: 1px 1px 5px rgb(0, 102, 255), 2px 2px 10px rgb(255, 255, 255), -2px -2px 10px rgb(255, 255, 255);
}



最後に、この影の色を rgba で付けてみる。判りやすいように、最初に付けた影の色を 50% にしてみる。
#textShadow {
  text-shadow: 2px 5px 10px rgba(50, 50, 50, .5);
}


すると、先ほどの影よりも薄い影ができる。


確認環境:
Safari 5.0、Chrome 5.0.375.70、Firefox 3.6.3

正常に動作しなかった環境:
Opera 10.53(重ねがけをした場合おかしな表示になる。単発の影なら問題はない)

W3C:
CSS Text Level 3

6/08/2010

Safari 5 リリース!

Apple - Safari - See the new features in Safari for Mac and PC.

Safari 5 がリリースされた。今回は HTML5 への対応がメインとなっているみたい。スピードアップのこともこのご時世、当然書いてあるけど、体感的にはそんなに変わらない。あと、何故か Bing 検索も選べるようになっているが、本当に何故なんだろ。

あと、Chrome のように URL バーでも検索というかサジェストをしてくれるみたい。今このエントリーを早速インストールした Safari 5 で書いているが、ちょっとこのサジェストがまだイマイチっぽい。Chrome の方が精度はいいし、語数も多い感じがする。例えば上記のウェブページ下部に絵が付いているが、この「imac」という語で比較してみると、Safari 5 では Apple Store のウェブページしか出てこないのに対し、Chrome では Apple Store の他にも Apple 内の iMac 紹介ページ、「imac 価格」「imac メモリ増設」と言った検索候補まで出てくる。今度は違う語を入れてみようと思い、「panasonic」を入れてみたが、音沙汰なし。Chrome はさすがにパナソニックウェブサイト他いくつか出てくる。どうやら、Chrome は Google 内にある膨大なデータから割り出すことをしているのに対し、Safari 5 は履歴からサジェストを表示する仕組みのようだ。試しに、一度パナソニックのウェブサイトを表示し、それを消してから今一度 URL バーに「panasonic」と打ち込むと、サジェストに表示された。

しかし Safari 5 でも検索候補のサジェストは URL バー右の検索ボックスで可能なので、将来的には URL バーと一体となり、Chrome が提起した一体型 URL バーに相乗りするのかもしれない。

[MySpace のデザインを変更する:第十一回] MySpace に Google Analytics を適用する

MySpace に Google Analytics を利用できないかと思って調べたところ、紹介しているブログを発見した。MySpace ではコメントタグやら ID 指定に使うシャープや Javascript も認識しない。だから Google Analytics を利用したくても、これが Javascript なので無理だと思ってやらないでいたが、Flash を使えばなんとかできるみたい。

Google Analytics for Myspace

★変更を記述するページ
ホーム > プロフィール変更 もしくは デザイン変更 > アーティスト詳細の「バイオグラフィー」の「編集」
Profile > Edit Profile or Customize Profile > Musician Detail > Musician Bio > Edit


★変更方法
上記のブログから抜粋すると、下記を挿入すればいいらしい。
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" height="1" width="1">
<param name="movie" value="http://www.edzis.com/random/myspaceGA.swf?account=UA-XXXXXXXX-Y" />
<param name="bgcolor" value="080808" />
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.edzis.com/random/myspaceGA.swf?account=UA-XXXXXXXX-Y" height="1" width="1" bgcolor="080808" />
</object>


さて、実際に稼働させるには赤字のところを自身の認識番号に変える必要が勿論ある。Google Analytics にサインインし、「Analytics 設定」ページで MySpace ページのプロファイルを新規作成し、作成後に現れた「UA-」で始まる認識番号を赤字のところと差し替え、MySpace ページに埋め込む。それだけでできる。

この Analytics を MySpace ページで表示させたくない場合は、上記ソースを <div> 等でくくり、ID を付け、その ID に対して display: none !important; を設定する。まぁ width / height 共に 1px なので目立つことはないけど、私が実際に記述したものは下記の通り。
div[id="GA"] {display: none !important;}
<div id="GA">上記のソース</div>


やってうまくいったら、このブログにコメントを書いてあげると、たぶんこのブログの人は喜びます。

★確認環境
Safari 5.0、Firefox 3.6.3、Chrome 5.0.375.70、Opera 10.53

★サンプル画面
WINGS OF FALLEN ANGEL on MySpace Music - Free Streaming MP3s, Pictures & Music Downloads

6/06/2010

朝鮮人のヴォーカリスト

昨日、西九条ブランニューで行われた METAL SESSION VOL.34 に行ってきた。友人のバンドが出演するため、誘われて行ったのだが 10 年ぶりくらいに行ったので非常に懐かしかった。

この日は 8 バンドが出演したのだが、6 番目に出たバンドのヴォーカリストが朝鮮人だった。別に歌って盛り上げていればここに書くことはなかったが、余りにも厚かましいので書くことにした。

まず、日本語が結構ペラペラなのだが、これはこれで凄いと思う。大嫌いな日本の言葉を覚えて使っているし、なによりバイリンガルというのは正直凄いと思う。しかしだ。これだけペラペラなのに「今日のためにわざわざ覚えた」とか連呼し、それを真に受ける客層への同乗アピール。うるさいほど連呼された。

さらに、メンバー紹介は後回しでまずは自己紹介。まぁ上述の連呼はこの時に起こったのだが、自分の名前をこれまた連呼していた。もちろん私はそんなもん覚える気はサラサラなかったので、今となっては幸運にも覚えていないが、客に名前の大合唱を要求していた。今までいくつもライヴやライヴ映像を観てきたが、自分の名前を連呼させるヴォーカリストはいなかった。正直、虫酸が走った瞬間だった。

さらにさらに、「辛ラーメンを食べたことある人!?」と客に問いかける。バンドとなんか関係あるのか、それ。バンドならバンドの宣伝とか音楽に対する想いだとか言うことあると思うが、関係あるのか、それ。そこで数名が挙手すると「君たちは愛される」と訳の判らないことを言う。もう南朝鮮の工作員としか思えない発言だらけだ。反日なのに親日ぶって興味を向けようとする。これを工作員と言わずになんと言う。もし本当に親日なら「日本が好きだ」「ずっと住んでいたい」「できれば帰化したい」とか言う筈。ちなみに私は辛ラーメンなど当然口に入れるわけはないのだが、昔 Samsung に出向していた際、このラーメンでとてつもない臭いを発している現場にはほぼ毎日遭遇していた。お前らそんなにそれが好きなのかと思うほど、多くの朝鮮人がそれを食べていた。オフィス一体がそれでかなりキツいことになっていた。そんな嫌な思い出が辛ラーメンにはある。

友人のバンドが出演したという嬉しさも、一瞬でかき消されるような MC だった。このバンドは他の人が上手かっただけに、残念でならない。

また、この日はゲストとしてメキシコのバンドも来ていたのだが、彼らはミュージシャン然としていた。「日本でプレイできて嬉しい」「盛り上がっていこうぜ」「ありがとう!」とかまぁ普通と言えば普通の、でもやっぱり、「ここでプレイできることを喜んでいる」というのが伝わってきた。いくつか日本語を話してはいたが、「今日のためにわざわざ覚えた」なんてもちろん言わなかった。

V.Rossi が骨折

MotoGP star Rossi in hospital after horror crash at home circuit

メールボックスに飛び込んできた RSS の記事のタイトルが「MotoGP star Rossi in horror crash」だったから、加藤大治郎のような深刻なクラッシュかと焦ったが、勿論残念なことだけど、骨折で済んでまだ良かった。V.Rossi は言わずもがな、ヨーロッパでは押しも押されぬ大スター。ベッカムを凌ぐと言われるほど、絶大な人気があると言われている。

しかしこうやってでないと moto GP の情報を得られない現状が哀しい。深夜でいいので、是非放映してもらいたいものだ。

6/04/2010

日本代表の先発を考えてみる

今日のコートジボワール戦を終えて、現メンバーの中での先発を考えてみる。個人的な妄想。

GK 川島
DF 駒野、中澤、阿部、長友
MF 遠藤、長谷部 or 稲本、松井、本田
FW 森本、田中

田中はもちろん、達也ではなく、マルクス。2 試合で 3 得点の決定力。これは是非とも FW でやってほしい。中村俊輔の時代はやはり終わったようだ。ミスが多過ぎる。

頑張ってほしいけど、なんかジーコ時代から期待値は上がってない気がするなぁ。

コートジボワール戦

また今野がいる。だから、今野は癌だと何回言えばいいのだろう。駒野の方がよっぽどいいし、何故駒野を使わないのか理解できない。最近の失点のほとんどに今野が絡んでいる。
南朝鮮戦の一点目は今野のプレスが甘いから、二点目も CB のケアに行ったのはいいが仕事をしなかったからだし、イングランド選の二点目も今野のプレスが甘いから。昔中澤に激怒されたことを既に忘れているとしか思えない。今野はいらない。もう癌としか言いようがない。代表にすら呼ぶ意味がない。単に岡田の教え子だからという感情的な理由だろう。そんなことで一国の戦力を決めないでほしい。

しかしコートジボワールは良い国だな。日本の視聴率時間帯にわざわざ合わせてくれた。

2010/05/04 21:26 edit -------
やはり今回の一点目も今野のファウルで与えた FK から。駒野の方がやっぱり良い。

J.S.Bach の天才たる所以

J.S.Bach は私にとって神に等しい存在に思っている。音楽という芸術を恐ろしい程の高みで完成させているからだけど、その神ほどに天才と思う事象をひとつ挙げてみる。

五線譜で見かけるシャープ記号、#。これはドイツ語では十字架をも意味する。おそらく # の形が似ているからだと思うけど、実際、ドイツ語の音楽用語のシャープは「Kreuz」となり、十字架も「Kreuz」となる。

さて、Bach は、曲で唯一神を表す手段として、このシャープを五線譜の一番上の線に一つだけ書いたホ短調を用いたと言われている。はっきり言って下世話な表現となるが、そんなことまで気にして作曲している人が現代いるだろうか。ひとつひとつの音符はもちろんのこと、五線譜上の見た目でも表現するなんて、そうそうできることではないと思う。私もそのような高みに昇りたいとは思うが、Bach の足の爪の垢にも遠く及ばない。

あと、よく長調は明るい音楽で短調は暗い音楽と思われるが、Bach は違った。確かに短調で哀しみを表現することもあるが、基本的に長調は喜びを、短調は祈りを表していたと思う。そしてそれに見合った音符をつけ、芸術性が極めて高い音楽へと昇華させている。

あらゆる観点で音楽で世界観や宗教観を表していた、Bach は天才だと思うし、神だと思う。

[CSS3 を使ってみる:第十一回] はみ出す文字を「...」にして表示する(text-overflow)

前に CSS3 の text-overflow というエントリーでも書いたが、text-overflow を使うと、領域の幅を超えてはみ出している文字を「...」にして表示してくれる。

◆text-overflow のプロパティ
text-overflow: ellipsis;


以下は div (id: textOverflow、width: 100px、height: 100px) の中に長い単語「abcdefghijklmnopqrstuvwxyz」と「あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねの」を入れた場合。
#textOverflow {
  overflow: hidden; /* overflow してるのを hidden するので必須 */
  text-overflow: ellipsis; /* Safari、Chrome 用 */
  -o-text-overflow: ellipsis; /* Opera 用 */
  -moz-text-overflow: ellipsis; /* Firefox 用 */
  white-space: nowrap; /* 日本語が対象の場合は必須 */
}


まずは、text-overflow を設定しない場合。overflow: hidden; によってぶつ切りにされている。


text-overflow で ellipsis を設定した場合は、「...」で表示される。現在、Firefox では Firefox 用の -moz-text-overflow を設定しても効果はない。まぁいずれは有効になる日が来ると思う。


最後に、white-space: nowrap; を設定しない場合。アルファベットのみ「...」で表示されている。


確認環境:
Safari 5.0、Chrome 5.0.375.70、Opera 10.53

正常に動作しなかった環境:
Firefox 3.6.3

W3C:
CSS3 Text Module

6/02/2010

鳩・汚沢の辞任

自民党は戦略を誤った。

間違いなく鳩・汚沢がトップにいた方が参議院選挙は戦いやすかった筈だ。下手に不信任案とか提出しようとせずに、じわじわと痛いところを突いていき、7 月 11 日を迎えれば良かったのではないか。この首のすげ替えで、結構国民は騙される。党の本質を見極めて投票する国民が少ないからだ。おそらく菅直人が首相になると思われるが、そもそも売国奴揃いの民主党、その中でも黒い方から数えた方が早い菅が首相になっても、現状となんら変わらない。しかも汚沢は辞職しないので、影響力は残り、相変わらずの傀儡政権となる。

また、今回の辞任により、4 日には指名選挙となり、その当日に組閣までしてしまう予定らしい。この短い期間で一国の総理と内閣を決めるというのだ。そんなんで国益のことを考えられる内閣人事ができるなんて、1 ピコメートルたりとも思えない。その組閣の後、しばらくして国会が閉会し、サミットがある。やはり国益のことなど考える暇などないし、民主党なのでそもそも期待できない。

そしてワールドカップがある。これは意外と嫌な要素かもしれない。国民の一部(私もその一部)が浮かれた直後に、選挙が来る。もしも鳩・汚沢体制でワールドカップを迎えたとすると、頭をサッカーに支配された人たちでも「ああ、あのダメな二人ね」と思って選挙では民主党以外に投票するかもしれない。しかし首のすげ替えが行われてしまったので、ワールドカップでお祭りモードの人たちには「新しい内閣よね?いいんじゃない」みたいに思われる可能性がある。

若いとか新しいとかそういう基準でなく、国会議員は「国益を守り伸ばせるか」に視点を置いて投票すべきだ。こんな首のすげ替えに騙されてはいけない。ダメ、ゼッタイ。

聖バフォ教会のオルガン

私の音楽の好みを知る人(数少ないが)は、どれだけオルガンの音色にこだわりを持ち、愛しているかを知っている。その中でも前になんかの放送でやっていた、オランダの聖バフォ教会のオルガンが言葉に表せない程好きだ。
オルガンのの音色は、普通は眠くなる音として認識されるかもしれないが、視点を変えれば、これほど神々しい音はないと思う。これには私が幼少の頃より J.S.Bach を好み、ミッションスクールに通っていたのでキリスト教的文化に傾倒していることも大きな要因だとは思うし、他の宗教を信じている人にとっては、神々しいとは思えないかもしれない。ただ、私にとっては、オルガンの包まれるような、それでいて威厳があり、無限の広がりを感じる、この音を愛してやまない。
聖バフォ教会の他にも、デンマークのイエスボー教会のオルガンもかなり好み。それと、年に 1〜2 回オルガンコンサートを聴きに行く、京都コンサートホールのオルガンもまた素晴らしい。YouTube にそれらしき動画がなかったので下記には列挙していないので、興味ある人は是非一度足を運んでみては如何だろうか。京都コンサートホールの屋根を見れば、どれだけ音響にこだわったホールの設計をしているかがよく判ると思う。

◆聖バフォ教会のオルガン(オランダ)
Bach Chorale Prelude at St. Bavo

◆イエスボー教会のオルガン(デンマーク)
J.S. Bach: Prelude and Fugue in B minor BWV 544 (K. Richter)/1

6/01/2010

[CSS3 を使ってみる:第十回] 長いアルファベット単語を折り返す(word-wrap)

word-wrap を使うと、領域の幅を超える長いアルファベット単語を折り返すことができる。

◆word-wrap のプロパティ
word-wrap: break-word;


以下は div (id: wordWrap、width: 100px、height: 100px) の中に長い単語「abcdefghijklmnopqrstuvwxyz」を入れた場合。
#wordWrap {
  word-wrap: break-word;
}


まずは、word-wrap を設定しない場合。単語が長過ぎて領域を越えてしまっている。


word-wrap で break-word を設定した場合。領域内にキチンと収まっている。


確認環境:
Safari 5.0、Firefox 3.6.3、Chrome 5.0.375.70、Opera 10.53

W3C:
CSS Text Level 3

中国・温首相、皇居訪れ天皇陛下と面会

中国・温首相、皇居訪れ天皇陛下と面会

温は陛下に頭を下げていない。これは大変な問題。言語道断。Emperor は King や Prime minister よりも上位であり、最も長く続いた王室は日本であるのだから、しかも訪問者側という立場を考えても、一国の Prime minister に過ぎない温は頭を下げるべき。

さらに頭を下げる理由はたくさんある。「我が国で製造した食べ物で日本の皆様には多大なご迷惑をかけ申し開き立ちません」と少なくともこの件で贖罪すべき。

中国とはすぐにでも手を切るべき。害悪を及ぼす以外なにもない。親中外交など国益を損ねる。これを認識しているのは自民党だけ。

「『ょ』入力できぬ」年金事務所が謝罪

「『ょ』入力できぬ」年金事務所が謝罪

別に不思議なことではない。役所の人間なんてこんな程度。前にも書いたが、去年盗難の被害届を出した大阪府警天王寺警察署の人間だって、「&」を打てなかった。shift キーと「&」を打つ、もしくは「あんど」と書いて変換すれば出てくる文字だが、打てなかった。この「ょ」だって「&」だって、よく使う文字だと思うが、今まで打てなかったことに疑問を抱き、やり方を覚えたいという向上心がなかった証拠。

こんな役所の人間の給料が我々の税金から支払われているなんて、はっきり言って気分が悪い。

iPad を触ってみた

アップル - iPad - ウェブ、メール、写真を体験する、まったく新しい方法。

この前の週末、ヨドバシカメラ梅田で iPad を触ってきた。重さは・・・大したことなかったかな。特に重くはなかったが、軽いということもなかった。基本、iPod touch を所有していた私にとっては、そのサイズデカイ版という印象だった。

ソフトウェアキーボードも出してみたけど、普通のキーボードと比べて・・・やっぱり使いづらいと思う。これではパソコンの代わりになるのかはちょいと微妙な感じ。

電車の中でおもむろに iPad を広げる人には、いつ出逢うかな。