1/31/2010

枠線でできたテキストを書いてみる(strokeText) [html5 の Canvas を使ってみる:第廿三回]

fillText(); に引き続き、strokeText(); を使って枠線でできたテキストを書いてみる。こちらもとりあえず、strokeText(); だけで何ができるのかな、と。

★html 側
<canvas id="strokeText"></canvas>


★Javascript 側
onload = function() {
// 画面ロード時に描画を実行
  draw();
};
function draw() {
// id: strokeText で 2 次元描画を行うことの定義
  var c = document.getElementById("strokeText").getContext('2d');

// 「テキストを書いてみる」という文字を、
// x:50、y:50 の座標に配置
  c.strokeText("テキストを書いてみる", 50, 50);
}


これだけだと、こうなる。fillText(); と同じように x:50、y:50 の座標で交じるように、薄く青い補助線を引いてみた。

こちらも同じで、テキストのベースラインと左端が交差した部分が指定の座標となった。また、枠線だけで書いているので、文字サイズが上のように小さいと太字のように見える。

確認環境:
Safari 5.0、Chrome 5.0.375.70、Firefox 3.6.3、Opera 10.53

W3C;
4.8.11 The canvas element — HTML 5

MySpace での現象

以前、MySpace でのアクセス数増減でお話しした現象だが、フレンドの数が不自然に増えていく意味が判った。

フレンドはこれまでずっと承認制にしていたのだが、いつの間にか「Automatically approve all friend requests」にチェックが入っていた。チェックを入れた覚えはない。

疑問は解決したのだが、フレンドの一覧を見て、見たことのない人にコメントを書く作業が発生してしまった。普段ならリクエストが来たら訪問し、音楽性を確認して、HIP HOP やあまりにも安易な構造の POPS 以外なら承認し、相手方にコメントを書くという手順を踏んでいるのだが、後追いでこれをしなければならない。めんどくさいが、仕方ない作業だ。

一応この機能の場所を書いておこう。
「My Account(右上の Sign Out の隣)」->「Spam」->「Automatically approve all friend requests」

1/30/2010

塗りつぶしテキストを書いてみる(fillText) [html5 の Canvas を使ってみる:第廿二回]

今までやっていた作業が一段落したので、また canvas を再開してみた。今回は、fillText(); を使ってテキストを書いてみる。テキスト関係は色々とあるけど、とりあえず、fillText(); だけで何ができるのかな、と。

★html 側
<canvas id="fillText"></canvas>


★Javascript 側
onload = function() {
// 画面ロード時に描画を実行
  draw();
};
function draw() {
// id: fillText で 2 次元描画を行うことの定義
  var c = document.getElementById("fillText").getContext('2d');

// 「テキストを書いてみる」という文字を、
// x:50、y:50 の座標に配置
  c.fillText("テキストを書いてみる", 50, 50);
}


これだけだと、こうなる。指定した x:50、y:50 という座標が判りにくいので、薄く青い補助線を引いてみた。

テキストのベースラインと左端が交差した部分が指定の座標だということが判った。

確認環境:
Safari 5.0、Chrome 5.0.375.70、Firefox 3.6.3、Opera 10.53

W3C;
4.8.11 The canvas element — HTML 5

【主張】小沢氏の土地購入 原資の疑惑さらに深まる

【主張】小沢氏の土地購入 原資の疑惑さらに深まる

どんどん闇の部分が照らし出されていくように思う。がんばれ!東京地方検察庁特捜部!

そして、「悪いことをしたら小沢一郎でも捕まる」という認識ができて、こういう不正をする議員がいなくなるように願う。

キャンパスアンケート:鳩山内閣支持率 21%

キャンパスアンケート:鳩山内閣支持率 21%

学生は正直だなと思った。普通の世論調査で酷いことは、平日昼間を狙い、かつ「家の中で二番目に年上の人」という指定をすることで、テレビをよく見てインターネットをあまりしないオバサマ層を狙っていることだ。様々な手を使った民主党擁護の番組により洗脳される可能性が高い層へのアンケートよりも、よほど信用に足る結果だと思う。発信元は信用ならないが。

1/29/2010

事務所から 2000 万円押収=一斉捜索で東京地検-小沢氏資金、広範に捜査

事務所から 2000 万円押収=一斉捜索で東京地検-小沢氏資金、広範に捜査

もうすぐ、もうすぐだ。。。
日本政界のマンモンまで。。。

IE を使わないよう政府機関が呼びかけ-Google 中国攻撃に使われた脆弱性の波紋

IE を使わないよう政府機関が呼びかけ-Google 中国攻撃に使われた脆弱性の波紋

IE のシェアが落ちれば落ちる程、ウェブの深化が進む。間違いない。

今はまだ単なる妄想にしか過ぎないが、IE のシェアが落ちるところまで落ちたとする。すると、このような現象が起こると期待される。

ウェブ開発者は IE 対策用の工数を計上しなくなる企業が増える。
IE 対策用の工数をテストにかけることができる。
その結果、バグも少なくなり、今よりもユーザは快適に閲覧することができる。
標準化されたブラウザが大勢を占めるので、より様々な技術を取り入れたウェブページが増える。
IE 専用システムから方針転換する会社が増え、開発会社への発注が増える。
発注が増えるということは仕事量が増えるので、雇用も増える。
MS は IE 開発要員を削減し、その分 OS 開発へリソースを割く。
その結果、増員されたリソースと協力し、Windows もまた進化する。

いいことばかりな気がする。。。

よって、IE の滅亡は、生活を豊かにすると思われる。

Apple、iPad を発表

アップル - iPad - ウェブ、メール、写真を体験する最高の方法。

今まで多くの憶測と妄想が飛び交っていたこの製品が遂に発表された。発売はまだ先のようなので、今すぐ iPad を飼いたい!(敢えて買うではなく飼う)と思っても無理な話。

しかし外観や機能を見ていると、どうしても iPod Touch や iPhone のデカい版というだけに見えてしまうのは気のせいだろうか。さらに名称までよく似ている。iPod の Pod を日本では「アイポッド」と呼ぶが、発音は「pád」となり、iPad の pad は「pæd」となるので、余計にややこしい。

とはいえ、インパクトは充分過ぎるほどあるし、触れてみたいとも正直思う。まず、本体がとてつもなくカッコイイ。さらに、上記アップルの iPad サイト内「デザイン」のページ最下部にある専用ケースも、これまた涎が出そうになるほどオシャレ。モニタがそこそこの大きさを持つので、ビジネスでも様々な用途で活躍できそう。バッテリも 10 時間持つようだし。。。

ただ、私は飼わないと思う。まずは、去年盗まれた iPod Touch のためにも、最新の iPod Touch を飼いたい。

1/28/2010

京都の阪急百貨店、今秋閉店へ 消費低迷で競争厳しく

京都の阪急百貨店、今秋閉店へ 消費低迷で競争厳しく

確かにここ数年、失礼な話だけど、賑わっている店内を目撃したことは少なかった。先週の土曜日は混んでいるなと思ったが、久しぶりのことだったように思う。売り場面積の狭さを主な理由に述べているが、私としては食料品売り場がなかったことは大きく影響しているように思う。河原町駅付近にいて、「百貨店で食べ物を買って帰ろう」と思うと、当然売り場がある髙島屋へ行く。どうせ髙島屋へ行くならと、ついでに他のフロアも見ることもある。その流れを一切享受できなかったのは、大きなマイナスだろう。

大学の頃はよくこの京都阪急の 1F 入り口にある「世界地図」を、様々な目印に使ったこともあり、この撤退は結構淋しい。跡地はどうなるのだろうか。京都で言えば、繁華街として最高級の一等地だ。今後の動向が気になる。

バレーボール全日本女子の世界ランキングは 5 位

FIVB Senior World Ranking - Women

ふと、バレーボール全日本女子の世界ランキングを見たら、5 位に上がっていた。いつだったか、見た時は 6 位だった。変動を見ると 2 つ順位を上げているので、見ていない間に順位が細かく動いていた。まぁ FIFA ランキングと同じように鵜呑みにしようとは思わないけど、かなり凄いことだと思う。

キューバやイタリアが日本より下と順位付けされていることには驚いた。

ドコモ、「L-02B」の販売を一時停止 - 110/118/119へ接続できない不具合

ドコモ、「L-02B」の販売を一時停止 - 110/118/119へ接続できない不具合

さすが朝鮮の反日製品。緊急電話が繋がらないなんて、笑止千万。というか、LG などの堕落企業と何故ドコモが契約しているのか、甚だ疑問に感じる。

昔、寒損電子の携帯に関わったことがあるが、朝鮮人て本当に仕事をしない。だらしない。なんというか、働いているこっちが馬鹿らしく思えてくる。詳しいことはまた後日に改めて。。。

1/27/2010

外国人参政権 首都圏の知事、相次ぎ「反対」

外国人参政権 首都圏の知事、相次ぎ「反対」

石原都知事の「発想そのものがおかしい」というのがこの問題に対する本質的な答えだろう。首都圏の知事が次々と反対表明しているのは実にいい感じだ。「普通」の感覚を備えている。この前そこまで言って委員会に出た橋下大阪府知事はどうも態度を曖昧にしているが、彼が「反対」を表明すれば近畿でも反対の流れが広がると思う。

そんな中で、名護市長選挙後の辺野古移設へのコメントで物議を醸した平野が、またこんなことを。

「地方の意見は関係ない」 官房長官が外国人参政権問題で

この問題は、ただ一点。帰化すればいい。それだけのことだ。何故、祖国を別に持ち、反日感情を持つ民族へこの日本国の参政権をやらねばならないのか。全く理解できない。百億歩譲って実施を検討するにしても、オランダを考えれば実施した際の弊害が浮き彫りになる。やはり意味が判らない。もう一度石原都知事の言葉を引用するが、「発想そのものがおかしい」。

それと、外国人参政権などと大きく括った名称だから、また訳が判らなくなるわけで、朝鮮人参政権と変更すればいいのに。そうすれば、誰がどう見ても危険と判る。中国も台湾も北朝鮮でさえも、欲していない参政権。いい加減、この国と断絶してほしい。

そういえば 1 月 22 日の衆議院予算委員会で小池百合子氏からこんな明言が発せられた。

「民主党はどこの国の政党でありましょうか?」

日本人の言葉の衰退

私は正しい言葉を使いたい。5 年程前にそういうことを思い初めてから、なるべく意識するようにしている。要は、ら抜き言葉や略語などを使わないように努力している。

ら抜き言葉は、学校教育の経験からも間違いであることを理解している。だから、日本語として正しい用法を守ろうと思っている。

そして略語も 20 年前に比べれば、圧倒的に増えた。意味の判らない言葉がとても増えた。世間に単語が増えたのではない。短過ぎて訳が判らないものが増えた。なので私は話すときは極力略語を使わないようにしている。その略語を他人は知らないかもしれないので、後から説明する必要性を考えても合理的であるし、略語を使うことはそもそも脳に良くない。

言葉を略しているのだから、当然本来の単語よりも文字数は少なくなる。その単語を使い続ければ、単語を記憶するために使うチカラは少なくなる。故に、脳の活性化に逆行することになる。ひとつひとつの言葉を用法・用量を守って正しく使うことは、脳の活性化にも繋がる。

略された言葉が横行すれば、本来の言葉が忘れ去られ、あたかも略語が本当の単語と思う人が増える。それでいいのか。喩えは変かもしれないが、マグロは切り身の状態で海を泳いでいると思っている子どもがいるという報道をかなり昔に見た。要はマグロが単語であり、切り身が略語である。切り身しか見ない環境に置かれれば、マグロという魚の像を知らずに育つ。そして将来、恥をかく。

これらはメディアに出ることを仕事としている人ほど気をつけてほしいのに、一向にそういう風潮はなく、むしろ略語を流行らせようとしている。日本人の脳の活性化を妨害しているとしか思えない。せめてら抜き言葉ぐらいは使わない教育を施されてから、メディアに出るべきではないだろうか。

あとメディアといえば、漢字もひらがなで書いてあったり、わざと漢字かな交じりで使用していることをよく見かける。知らない漢字に出会えば辞書をひけばいいだけだし、メディア側もちょっと読めないかなと思われるものは漢字のあとに括弧書きでよみがなを入れることで解決できると思う。ひらがなを使えば反って読みにくくなることもあるし、意味をとれないこともある。

私は日本語を美しい言語だと思っている。しかし、現状は衰退している気がしてならない。

脅迫:小沢幹事長宅に実弾?入り郵便 政治姿勢を批判

脅迫:小沢幹事長宅に実弾?入り郵便 政治姿勢を批判

実弾だけかと思ったら政治批判の主張も入ってたのね。。。その内容を読んでみたい。

1/26/2010

MySpace でのアクセス数増減

MySpace の管理画面で、アクセス数を示す数値があるけど、何故更新する度に増えたり減ったりするんだろう。増えるのは普通だけど、減るってナニ?アクセス数なのに?前回の数値より減ってみたり、前回の数値に戻ってみたり。よく判らん。

あと、フレンド数も、なにも手続きしてないのに増えたり、1 人と交わした筈なのに 3 人増えてることになってたりと、なんかよく判らん。

さらに、Artist Dashboard ってアクセス解析みたいな機能もあるけど、集計期間がちょっと時期遅れなのも何故?7 days と 30 days の切り替えはあるけど、その切り替えで有効なのはそのボタンがある場所だけで、他の項目は切り替わってないし。まぁこれは beta と銘打たれてるので仕方ないのかなとも思うけど。。。

別に使いにくいってわけじゃないけど、なんで増減があるのかい。

1/25/2010

都議補選・島部選挙区は自民が民主破る

都議補選・島部選挙区は自民が民主破る

自民党が勝ったから、テレビではあまりやらないんだろうか。「民主党候補が自民党候補に負けた」という事実は、現時点ではとても大きな意味を持つと思う。それだけに、報道が少ないのはかなり哀しい。

しかし小沢疑惑も含め、ようやく民主党という詐欺から立ち直りつつあると感じる。しかも圧勝という形が素晴らしい。

1/21/2010

板橋区が犬の登録率アップ目指し、住民票発行へ

板橋区が犬の登録率アップ目指し、住民票発行へ

実におもしろい。興味深い。いいと思う。

住民税は、、、払わなくていいのよね?

この住民票発行で役所の作業や印刷代等実費が増えるけど、いいのよね?

YouTube が HTML5 ビデオに対応 -- 現時点では一部制約も

YouTube が HTML5 ビデオに対応--現時点では一部制約も

遂に世界的に大きな閲覧数を誇るサイトでの html5 対応が始まったみたい。まだ Safari と Chrome のみなので、体験するユーザ数は比較的少ないかもしれないが、普及には大きな一歩になることは間違いない気がする。

こうやって大手サイトが新技術を導入することが、ブラウザ進化に影響を及ぼし、発展する起爆剤になることは普通に理解できるし、大きな意味を持つと思う。

css3 も同じように早く広まってくれたら、色々と可能性が増えるのになぁと思う。

1/20/2010

Versailles「JUBILEE」

「記念祭」や「祝典」と言った意味を持つ Versailles の新作「JUBILEE」が届いた。去年 amazon に予約注文しておいたものだ。この Versailles の音楽世界を私は愛している。確固たる世界観を持ち、楽曲のあらゆる箇所に僅かな妥協すら許さない構築美が、私を果てしなく悶絶させる。

私の音楽思想上、クラシック音楽やメタルと言った構成を重要視するジャンルを好むが、他は一切聴かないということはない。一つ一つの音を大切にしていて、簡単に作られていなければ、ジャズだろうがフォークだろうがポップスだろうが聴く。ジャズは父の影響でスウィングを聴くし、Blackmore's Night のようなフォークもまた好きだ。

さて、ゆっくりと聴いて、3 月のライヴに備えるとしよう。

ちなみに、今日 amazon からメールが来て、27 円安くなったという。何故だろう。

1/19/2010

マクドナルド元店長代理の過労死認定=遺族補償不支給取り消す-東京地裁

マクドナルド元店長代理の過労死認定=遺族補償不支給取り消す-東京地裁

残業が月 80 時間などよくあること。私も月 100 時間以上の残業を繰り返していた過去がある。もしかしてこの元店長代理は、80 時間どころではなく、もっと酷い労働環境だったのではないだろうか。残業隠蔽の可能性はないだろうか。働き過ぎるほどの仕事量があるのであれば、労働時間を短くしてその分雇用した方が、いいと思う。

1/18/2010

ACCESSが組み込み向けで世界最速レベルのJavaScript™エンジンを搭載した携帯端末および情報家電向けブラウザ「NetFront® Browser v4.0」を発表

ACCESSが組み込み向けで世界最速レベルのJavaScript™エンジンを搭載した携帯端末および情報家電向けブラウザ「NetFront® Browser v4.0」を発表

v3 の時代が長かった Netfront も、遂に v4 まで来た。しかし私は過去一度も NF 搭載の携帯を使ったことがない。パソコンと同じように、ブラウザも自由に選べる時代になってほしい。

中国に対する Google と MS の態度の違い

米政府、グーグル問題で中国側に正式抗議へ
中国のアリババ、グーグル支持を表明したヤフーを批判
バルマー氏、「マイクロソフトの中国市場撤退はない」と言明

中国という極めて非常識な国に対して撤退という攻撃のカードを切った Google、そして Google と対立していた Yahoo! でさえ Google を支持、逆に MS は親中国で通さざるを得なくなっている。おそらく、Windows や Office などの有料である MS 製品を守るために仕方なく残るということではないだろうか。Google はほぼフリーでソフトを提供しているのと、オープンソースのものがあることにより、海賊版という位置のものがあまりないと思われるし、Google の技術力からくる製品を真似るのは容易ではない。

今後の各社の動静が非常に気になる。

よく使うWebブラウザ、20代はFirefox、40代はIEが最多

よく使うWebブラウザ、20代はFirefox、40代はIEが最多

IE とは 7 年程前から使わなくなった。信じられないほど遅い。ということが Opera を当時使って判ったこと。今は Safari と Firefox を常時使っていて、Opera と Chrome を補助的に使っている。MS はブラウザ開発をやめて、その分の人的リソースを OS 開発に回し、Windows をより良く、より安定したものにするよう変化した方がいいと思う。いつまで経っても「XP が一番いい」とかユーザーに言われるのは、心外だろう。

1/17/2010

阪神・淡路大震災から 15 年

あれから 15 年。。。

高校二年のあのとき、私は激しい揺れで目を覚ました。階下に降りると、母がテーブルの下に隠れていた。平日であり、中学からの皆勤が途絶えさせないためにも、私は学校へ向かった。家を出る時点ではどこが震源地で、どのような被害があるのかは不明の状態だった。近鉄はこの大地震にも関わらずストップしてはいなかった。普段よりも長い時間をかけて学校へ到着し、「本日休校」の立て札を目にし、帰路についた。このような時間帯に家へ向かっての電車に乗ることはまずなかったので、変な気持ちだった。

家へ帰ると、仕事へ行っている筈の父がいた。何故だ。すると、父は言った。

「テレビを早く見てみな」

大惨事だった。神戸が燃えていた。有り得ない光景だった。神戸という大都市が燃えていた。。。

あれから震災の話が出る度に、このテレビに映し出された光景が鮮明に思い出される。家は奈良だったので、特に被害もなく、学校も亀裂が入ったりはしたが、なんとか大丈夫だったが、仲間には被害を被った人もいた。後に東京にいた頃、この震災の際に救援活動に加わった東京人がいたのだが、彼の口から「楽しい活動だった」とあの惨事をとても軽く言ったので、私は激昂した。謝罪は受けたが、今でも許すことはできない。

震災は起きてはならないが、地球が生きている以上、また起こる。そのときまでに我々は、必要な準備をできるだろうか。

外国人参政権、都道府県で反対決議広がる 「他国の国益」に警戒感

外国人参政権、都道府県で反対決議広がる 「他国の国益」に警戒感

こういう風がもっと起こればいいと思う。この非常識な制度を可決させてはいけない。ダメ、ゼッタイ。

というか、何故このような事態になったのかを、戦後の政治を振り返る必要があるように思われる。併合時に、何故朝鮮人を「教育」しなかったのか。併合時には朝鮮人の性質から来る反抗性や犯行性などを記した文書があったが、そこまで性質を押さえていたのに、何故抜本的に変えようとしなかったのだろうか。

ううむ、疑問だ。

1/16/2010

英語リスニング 198 人再テスト…センター試験

英語リスニング 198 人再テスト…センター試験

毎年毎年、、、もうこの方法はやめたらいいのに。。。

センター試験か。私は学校の指定先だった箕面の学校で受けたが、異常に寒く、カイロを 5 つ携帯して寒さを凌ごうとした記憶がある。

石川議員を逮捕、小沢氏の元私設秘書も…東京地検

石川議員を逮捕、小沢氏の元私設秘書も…東京地検

このまま、小沢・鳩ポポと逮捕していってほしい。年始から良い感じの展開だ。

1/15/2010

私の音楽歴

音楽という芸術 でも触れさせていただいた内容と重複するかもしれないが、「音楽」というものに対する私の観念を書いてみようと思う。

私はそもそも、小学校の頃にピアノを習わせられた。最初はヤマハ音楽教室に通い、先生が独立したあとは、その方に個人レッスンをしていただいた。発表会にも何度か参加したことがある。題材に今は懐かしい「ドラゴンクエスト III」を使ったこともあるし、先生と連弾でやったこともある。小学五年の頃は学校の音楽クラブに入ったが、男子が私しかいなかった。さらにその頃、小学校の友人から「ピアノなんて女みたい」と罵られ、恥じた私はピアノに身が入らなくなり、わざと学校の音楽の点数を落とす行動に出たこともある。中学に入り、普通に勉強したいというどうでもいい理由からピアノを辞めた。できれば音楽大学に入れるかもと妄想していた親の期待を裏切ったわけだが、自分でももっと続けておけば良かったと後悔している。

家には親父のレコードが数多くあったが、ほとんどがジャズだった。10 歳のときに骨折し、祖父母のいた東京で入院していたため学校へ行けず家庭教師を頼んでいたが、来た先生がクラシック音楽を愛する方で、勉強そっちのけで音楽について語りあい、「題名のない音楽会」の話なども飽きずにしていた。腕の具合が良くなってきたため彼と別れることになったが、餞別として彼はクラシック音楽のレコードを 14 枚くれた。今となっては針がダメになったので聴くことはできないが。。。

私が初めて手にした CD はバッハのオルガン曲集だったが、中学に入ると回りに影響されてポップスも聴くようになったが、ほんの数年だった。高校の最初の年に X に初めて出逢い、それ以来、メタルという構成美を至上とする音楽分野へ傾倒していった。高校では HELLOWEEN、VIPER、ANGRA、RAGE 等を友人に紹介してもらい、大学では Yngwie Malmsteen、Blind Guardian、Stratovarius、Royal Hunt、Symphony X、DREAM THEATER などを教えてもらった。また、「HEAVY METAL SYNDICATE」というラジオ番組を毎回聴き、Burrn! 誌を読み漁っていた。そして、巷に普及し始めていたインターネットにおいて、幾人かの友人ができ、様々なバンドを知るようになったり、Kelly Simonz's Blind Faith の Kelly 氏と知り合ったり、ライヴハウスに通って Moonstruck、Marge Litch、Knighttear と言ったマイナーではあったが好みのセンスを持つバンドと仲良くなったりした。

会社に入るとそうも行かなくなり、だんだんと最新のバンド情報に疎くなっていったが、私自身の観念は変わらなかった。ベースには敬愛するバッハが流れた、メタルの疾走感、プログレッシヴメタルの構築美を全て融合している類いの音楽を好んでいる。

私は一つ一つの音に対して議論を重ね、過剰な音はないか、不足な音はないかという作曲方法を好んで使用している。その議論が非常に長くなるのは、対位法を用いるときだ。現代音楽において大勢を占めているモノフォニーやホモフォニーなどは非常に楽なのだが、それぞれの音を理論的に構築していかないと対位法は完成しないため、鼻歌レベルでは不可能と言って良い。よく「5 分で曲を作れる」とか言う輩がテレビ等に露出されているが、それはただ一つのメロディーなだけで、構築などというレベルではない。議論もないため非常に濃度が薄いと言える。音楽は磨き上がれば芸術になり得るし、学問でもある。その磨きの過程を放棄しているポップスは、私の趣向に会わないし、「アーティスト」などの言葉は奴らへは論外であろう。

また、「歌詞が良い」などと聴くことも多分にある。しかし私から見れば歌詞などどうでも良く、なくても全く意に介さない。歌声でさえ、一つの楽器と捉えているので、「フンフンフン」と歌おうが歌詞がついていようが、同じだ。ただ、私は歌詞が嫌いだと言っているわけではない。あってもいいが、なくてもいい、それだけの存在と思っている。しかしどうせ歌詞をつけるのであれば、自分の主張や世界観をそこに構築すべきであって、惚れた腫れたなどの詩を公共の電波に載せることは、全くの無駄である。そんなことは伝えたい人にこっそりと言えばいいことであって、声を大にして言うことではない。構築美もなく、世界観もなく、歌詞もしょーもないという点が揃っているので、私はヒップホップやラップを激しく嫌う。

先に挙げた対位法も難解な技法ではあるが、それぞれのパートが違う拍子を持つポリリズムも構築するのに手間がかかる。変拍子はもういくつも使っているので大して苦にはならないが、変拍子同士のポリリズムなど難儀である。しかしこのような難解な音楽を構築することだけが、私の音楽欲を満たすので、今後も続けていきたい。

Doodle 4 Google

Doodle 4 Google

Doodle への投票が始まったようだ。私も全地区全部門へ投票してみた。
地域によって題材がある程度同じような感じなのが興味深い。北海道や東北は雪に関する題材、神奈川は横浜に因んだ題材、熊本にはモロ熊本城と、実に楽しいエントリーが多く揃っている。

最近は google がテレビ CM を打っているようで、たまに見かける。やはり日本での利用率の低さは課題なのだろうか。この doodle の試みは利用率アップに繋がると思うし、自分が描いたロゴが例え 1 日であっても世界中から閲覧できるようになることは、とても名誉なことだろう。

1/13/2010

中国事業から撤退辞さず=人権活動家狙ったサイバー攻撃で-米グーグル

中国事業から撤退辞さず=人権活動家狙ったサイバー攻撃で-米グーグル

さすが、中国。さすが、google。
そこまで言って委員会で「ゆすりたかり国家」と評された国だ。
ここまで情報規制するということは、それだけこの国には闇の部分が多いということになる。ドイツは今、ナチ隠さずに汚点として自認し、教訓とし、自らを見つめている。中国にはそういう観点が全くなく、中華思想の「俺が王様」を貫いている。しかしそれがマイナスポイントとなり、世界から隔絶されつつあることを、いつになれば自認するのか。情報規制だけでなく、虐殺も横行している、本当に恥ずかしい国である。そのような国の副主席と会わざるを得なかった今上陛下のお心は、どれだけ苦しかったことだろうか。

google が中国から撤退するという英断を採択したとしても、どれだけの人民が、規制の外れた google を用いて真の自国の姿を見ることができるのだろうか。

昔、中国は優れた国家だと思っている。文化や文明など、世界に与えた影響は大きいだろう。しかし、今や世界の癌とも言える位置にまで没落している。曹操はどれだけ悲しんでいるか。

そして、この中国にも嫌われているのが南朝鮮であることを、忘れてはならない。

1/06/2010

宗教と日本

先日、幼なじみと宗教と日本についておしゃべりをしていた。宗教と言っても、怪しい新興宗教ではなく、古来からある宗教について。話の切り出しは、彼が「仏教は良く言えば懐が深い、悪く言えば緩い」と話してきたことから始まった。仏教信仰者への戒律が厳しくないということを発端としている。確かに、キリスト教のように悪事を働けば懺悔をしなければならない、イスラム教のように毎日 5 回の礼拝?の必要があるなどの戒律に対して、仏教には「南無阿弥陀仏」を唱えれば良いだけという宗派も存在する。仏教の「人間には煩悩が数多くあり、死ぬまでに少しでも取ろう」という思想は、キリスト教とは逆の発想のようにも思われる。

私は今まであまり宗教同士を比べたことはなかったが、そう考えると宗教間の違いは甚だしい。だから、それぞれの宗教を受け入れる地域や民族に違いが出るのだと思った。あまりにも宗教ごとの考え方が違うから、ある宗教が浸透している地域に別の宗教は入りにくいのだろう。

そして、全ての宗教は「死」に対してどうするかを根本に持っている。故に古来より「死」というものは特別な存在であり、特別だからこそ、次元という単語の解釈は違うが、異次元の象徴として捉えられているように感じる。私は生は死によって完成されるという考え方を持っている。例えば武士の感情に「死に場所を探す」というような表現を用いる場合がある。当たり前のことだが「生」は「死」によって完結するのだが、単に「死」を「終着点」と単純にとるのではなく、「死」によって自分が生きた「生」が活きるからこそ、死に場所を求めるのだろうと思う。

やや話が逸れてしまったので話を元に戻すと、日本には神道が仏教よりも先に存在し、信仰されていることは周知の通りだが、神道を主軸とした大きな事例が天皇家である。唯一つの家系が何千年も続いているのは日本だけであり、「日本」という国号さえ、使用されてもう 1300 年以上になる。これも日本だけであり、これらは世界に誇る大きなポイントである。中国で言えば、唐が現在も続いているということになる。

しかし、この天皇家を始めとして日本人は仏教も信仰してきた。これには神道の「八百万の神」という考え方が大きく影響している。山にも木にも小石にさえも神が宿るというものなので、他の宗教も認めるという寛容な考え方を日本人が持っている証拠となっている。仏教の如来や観音、キリスト教のイエス、ヒンズー教のヴィシュヌのように、宗教の信仰対象の形状は人間に近いのだが、三輪明神大神神社のようにご神体が山である場合もある。先日見た「ビートたけしの教科書に載らない日本人の謎2010」では、熊野には巨大な岩壁がご神体として祀られているという。まぁこの番組では信憑性に欠ける古文書をいかにも真実のように解釈している部分があったので鵜呑みにしてはいけないが。。。

さらにこの神道の「八百万の神」を大事にしてきた日本人だからこそ、「もったいない」という感情があるのだと思う。もし神道がなければ「もったいない」は言葉すらなかっただろうし、現に日本以外の国ではこれを表現する術がないので「mottainai」が採用されたのだろう。

私は日本人に産まれたことに感謝しているし、このような日本特有の特長は絶やしてはいけないと思っている。

1/05/2010

小沢一郎を任意聴取する方針が固まった

と、先ほど News ZERO で速報として流れていた。この売国奴を逮捕することはニッポンにとって最重要課題なので、一歩進んで良かった。少しでも早く逮捕に至ってほしい。ついでに鳩ポポも逮捕し、衆議院解散してほしい。

1/01/2010

敬頌新禧

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。

是非とも景気が上向いてほしいです。
そのためにはまず、「政権交代」から。

それでは、元日から 3 日までは現場仕事なので、行ってきます。